ホーム > ビデオナー・ビズネット レポート > 【座談会】スタビライザー

ビデオナー・ビズネット レポート

2014/04/30 【座談会】スタビライザー

A:ボクは最近、空撮用の防振装置が気になってですね、ちょっと勉強してるんですけど・・・。
B:空撮?
C:防振、スタビライザー。
A:ヘリに取り付ける防振装置なんですね。これは何ができるかというと・・・。
B:ジャイロか何かになってるの?
A:ジャイロじゃないくて、センサー。
D:それ、市販してるの?
A:市販ていうか、完成品ではほとんど出てないんですけど、中国とか台湾とかロシアとかで作ってるんですよ。組み立ててるみたいですね、みんな。
E:早く、線、つないでくれますー?
A:ちょっと待ってください。バランスを取らないと・・・。
F:全く揺れないですよね。
A:揺れない。
F:(聞くところによると)すごいですよ、ふー、っと行く。
A:これ、2軸なんですよ。未熟、じゃないですよ。
G:ハハハ。
A:軸が2つあるんです。こういう向き(水平)と、ピッチ(垂直)。本当はもう一つ、ヨー(左右)を制御するものがあるんですけど、3軸っていうんですけど、これは2軸。
E:(電源は)入ってんの?
A:いや、まだ入ってないです。入ってない時は、こういう状況ですよ(揺らして)。要は、首の座ってない赤ちゃんみたいなものなんですけど。ちょっと電源入れてもらえます?
F:配線がすごく・・・。
A:反対に入れると壊れちゃうから・・・。
G:え?それ勝手に動くの?
A:勝手には動かない。
C:水平も取ってくれる。
A:水平は0.1度単位で出せますよ。これ、まだ調整はしてないんですけど。こう(揺らしてみる)
G:あー、そういう意味なんだ。動かしても、固定してる、みたいな。
A:こっち方向の回転と、こっち方向の回転は、宙に浮いてるような、状況ですね。要するに、これをヘリにぶら下げて、空撮すると、本当に使える映像が撮れるんですよ。ビックリするような映像が。
G:手で持っても?
A:歩くのは、上下動を少なくすれば、すべるような映像に。映画のオープニングに使える映像が撮れます。
H:ヘリってラジコンヘリ?
A:そう、ラジコンヘリ。
C:ちっちゃいヘリ、売ってますよ。
I:リモコンでカメラを動かすって訳にはいかないの?
A:これはね、コントロールですから、モーターですから、パンもチルトもできますよ。要するに、他に操作するもので、例えば、ラジコンにすると、ラジコンでできる。角度を上に向けたりだとか、下に向けたりだとか。カメラを下に向ければ、そのままの状態で、スーッと行く。
C:それはスマホとかipadとか、そういうので、wifiでコントロールできるとか。
A:それは分からないですけど、今出てるのは、ラジコンもしくは、ここにつまみを付けてコントロールする。
G:コストはどのくらいかかるんですか?全体に、これで。
A:コストはどのくらいか、分からないですけど・・・。
D:借りてきたの?
A:いや、ボクはネットで(オークションで)落としてきました。
G:ちなみに、それはいくらで?
A:1万(少し)・・・。
G:へぇー、そんなもんで。
A:2軸ですからね、3軸になるともう少し・・・。
B:去年のInter BEEで、スタビに関してはかなり。
C:(Inter BEEで)かなり出てましたよね。
A:台湾から出てましたよね。
B:ハンドル型のもあったね。
G:スポーツで、体に付けて・・・。
A:そうそう、オリンピックなんかでね。
B:あれは、ジャイロじゃない?
A:やじろべぇ、みたいなものです。あれは重さでバランスを取ってるんですけど、これはセンサーが付いてて、ここにコントローラが付いて、ここにモーターが2つ付いてて、全部制御してる。
G:それで、1万円くらい・・・。
A:ボクはたまたまジャンクで買ったんですけど、けっこう使えるなと・・・。
B:手振れがないだけね、良い画が取れるよね、きっとね。それ、そのカメラくらいまでしか乗せられないの?
A:このモーターで、本当はデジカメくらいの大きさのものだと思って、ボクはたまたまどうかな、と思ったんですよ。デジカメの時は、ここの長さが小さくて、重心が上だったんで、すぐカメラがクルッとなってたんですけど、ここをもう少し長くして、やってみて、これでいけるような気がしますね。
B:そのハンディカムサイズまでってことだね。
A:モーターの大きいのを、強力なのを付ければ、4・5キロくらいまではいけると思う。
D:ヘリコプター代が高いんじゃない?ハハハ。
A:手持ちで、どうしても運動会がうまく撮れないんで、これで撮ってやろうと思って。上下動さえなければ、けっこうきれいに撮れる。
B:スタビの音は入らない?カチカチカチっていうの。
A:カチカチっていうか、ウィーンっていうモーターの音は・・・、うん、入らない。
B:一眼レフなんかは、スタビの音を拾っちゃってどうしようもない。
A:こういうのが、時代になってくると思うんですよね。
B:いつの時代でも、手振れっていうのは大きなテーマですからね。
A:これで一番うまいのは、ローラースケートに乗って撮るとか、自転車に乗って撮るとか、本当にきれいに撮れます。
C:でも正直、そのカメラ自体の手振れがものすごいじゃないですか。で、それでNXのアクティブ手振れ補正もそうですけど、あれ自体でドリーかけただけでけっこうきれいに撮れますけど・・・。
A:それはドリーが使えるとこだけですよね。
C:(カメラの)手持ちで、ぶれなくないですか?
A:このカメラは5年前のやつだけど、とてもとても追いつかない。そういうのでも吸収できる。ブライダルでもけっこう使われてるみたいですよ。
C:一眼用には使ってますね。一眼の手振れはビデオに使うほどすごくないから。
F:ボクが見せてもらったのは、こんなにちっちゃいんです。
A:GoProなんかもできるんですよ。渓谷みたいなところをやるとですね、本当のヘリやクレーン使ってるように見える。
B:あれいいと思うよ。(4枚羽根のは)頭が下がらないから。そのまま浮上できるから、4枚羽根のやつって。普通のヘリだと飛び立つ時って、必ずこういう風(前傾)になるじゃん。
A:前進するときは、こうですよね。
B:ホバリングしてる時はこう(水平)なんだけど、走り出すとこう(前傾)。4枚羽根だとそれがないの。
C:左右移動もできるんですか?
B:左右移動もできる。それに、あぁいうスタビライザー的なものを付ければね。どのくらいの重さまで持ち上げられるかわかんないけど。
A:面白いと思いますよ。早く、モノにしたものが勝ちなんじゃないかな。
B:よくオレはね、出前持ちのでやったりするんです。
一同あー。
A:いわゆるジンバルじゃないですか?
B:ジンバルだよね。
G:有効なんですか?
B:有効、有効。あれは、よく使った。
G:あれを、どういう風に使うんですか?
B:出前持ちのあれに、カメラを付けられるようにすればいい。
A:パンするときなんかは手でこう。
B:体ごと回れば、どうにかなっちゃうけどね。
A:今のスタビライザー、ジンバルもそうですよね。
B:体で、もっていかないと。
A:手でブレーキかけるとかね。
B:手振れは永遠のテーマだから、少しでも良い物があればね。
A:アーム使って、これ使えば、上下動だってなりますよね。走ってもほとんど動かない。
B:どうかなぁ、わかんないね。スタビの能力による。ステディカムだって、よく見るとぶれてたりするときもあるんだよね。
A:それが嫌なぶれじゃなかったらOKなわけだから。動いてないことが目的じゃなくて。
B:ステディカムはモーターで動かすわけじゃなくて、自分の体で持ってる人ができるから、感覚的に体と一体になれるのね。モーターに頼るようになると、結局全てをモーターでやらないといけなくなっちゃうから。
A:コントロールするテクニックは覚えないとダメだよね。
C:あと、防水とか防塵対策ですよね。けっこう、むき出しパーツがあったんで。
A:製品として出てるわけじゃないからね。
C:ステディだとカメラさえ動いていてくれれば、あとは人間がへこたれるまでずぶぬれになろうが撮り続けられる。雨はないにしても、運動会の場合、塵、ほこりの方が気になりますね。室内だったらいいでしょうけど。
A:だんだん改良されるとは思うけどね。
記:よっしー
どんどん新しい技術が出てきますけど、みなさん いろいろ勉強してますね。どうすれば少しでも良い映像になるか、日ごろから考えているのかが よくわかりました。
※ 内容には、個人的な見解が含まれる場合があります。