ホーム > 会員紹介 > 菅澤 博

会員紹介 菅澤 博(デジタル工房こまち)

プロフィール

氏名菅澤 博 (すがさわ ひろし)
会社名(屋号)デジタル工房こまち
住所茨城県取手市
ホームページhttps://kmachi.jimdo.com/

人の歩いてきた道を残したい

何の仕事をなさってますか?
ビデオを作る合間に本を作ったり、電子書籍を作ってます。
自分で書いてるってことですか?
違います、違います。誰かが作ったやつを、僕が電子書籍にして。制作っていうのかな。
この前作ったやつは、Amazon全体で売上げNo.2になりました。
おお、すごいですね。いつぐらいから やられてるんですか。
元々は、自分史だとか、そういうのを、ハードカバーの本にしてあげることが一つの仕事でした。
思い出を残す手助け、というのが僕の仕事ですね。
それが今は、本と、ビデオ編集。自分史だから。自分の思い出を残すという意味で。

スライドショーを作って、音声を録って入れて、をやってるうちに、ビデオ映像というものに突き当たったわけです。
ビズネットの入会のきっかけは?
ビデオサロンを見ていたら、高橋会長の4Kビデオで撮影して、それを活用するという記事(トリミングの)を見て、『えっ!?』と思ったんです。
それで高橋さんのところに聞きに行って、それでビズネットを知ったんです。
直接、聞きに行ったんですか?
直接行った(笑)

それで、4Kカメラを買って。
プロのカメラマンでなくても、僕でも、プロのカメラマン並みの、ズームだとか、パンだとかができるなということを感じて、今でもいろいろ使わせてもらってます。
スチルって、トリミングが当たり前じゃないですか。
ビデオは何でトリミングができなかったんだろうと。私も、4Kが出たときに、真っ先に思いついたのがトリミングなんです。
そう、そう、そう。

(スチルの)アップの、すごくうまく見えるのよ。
現像してる人の見てて、「うまいですねぇ」って言ったら、トリミングをやってただけなんだよね。

僕はスライドショーをやってたから、拡大するなんてのは当たり前だったの。
ところが、ビデオカメラは拡大ができないわけ。ボヤーっとなっちゃって。かといってズームも難しいし。
それで悩んでたときに高橋さんの記事を見て、これだ!!と思ったのよ。
ビズネットに入会してプラスになったことはありますか?
みんなと話したり仲良くなると、現場に行って、お手伝いをすることがあるじゃん。
あれが、僕にとっては新鮮な驚き。

僕ら、一人だったら、本だけじゃん。独学じゃん。学科みたいな。実地じゃなく。
僕のような、途中から、ど素人が始めた者にとっては、ここは良いよね。みんなの一言一言が役に立つよね。
実際の撮影の経験を積もうとすると、制作会社に入ったり、誰かに弟子入りしたり、そんな感じになると思うんですけど、ビズネットって仲間内で融通を利かせながらできるので、入りがハードルがあまり高くないと思うんですよね。
自分のカメラを持っていって、みんなのやり方を見てると、気が付くことがあったり、いろんなケースがあってありがたい。

プライベートのことを聞いてみました

外出とかってしますか?
電車に乗るのは好きです。車は眠くなるから好きじゃない(笑)
しょっちゅう出かけてます。僕は、学生証を持ってますから。
ん? 学生証? 学生ってことなんですか?
僕は放送大学の学生なんです。

新潟で映像の講義があったり。全国各地の放送大学の講義に行ってるんですよ。
去年の今頃は、鹿児島大学に行って、練習船に乗ってました。今年は長崎大学の練習船で五島列島を航海する講義があったんですけど、抽選に落ちてしまいました。
放送大学ってどんなことをするの? テレビを見て授業を受けてるイメージがありますが。
それも一つ。いろいろ範囲は広くて、放送授業を取るのと、面接授業を取るのと。面接授業は、先生が普通の学校でやってるように、生徒に教える。
放送大学の全国各地のところへ行っては、授業を受けられる。

金額は、10年間で、2万5千円かな。
え!? 10年で 2万5千円!? そんなに安いの?
あとは、面接授業は一講義 5千500円、放送授業は一講義 1万1千円。受けるのにお金がかかる。
僕は映像中心のやつを受けてるけども、けっこう良いですよ。

あと、学生の特典もありますし。
社会人になって、どんなところへお勤めだったんですか?
僕は、金融機関で、サラリーマンのありきたりの人生だった。
へぇ。今の感じからは想像ができませんけど。
一番面白かったのは、ある美術館を立てたプロジェクトをやったのは面白かったね。お金がないとできないからね。
自分では何もできないけど、人のプロジェクトに乗って、人の夢を応援するっていうのができるじゃん。それが僕の仕事の面白さだよね。

それが、今の仕事にも結びついてるんじゃないかな。人の歩いてきた道を、夢を実現させてあげる。
この間も、湯河原のところにある老人施設に行って、生きた証を記録に残すって講演会をやってきたんですよ。
講演会もやられるんですか?
多くはないですけど、やってくれって言われて。昔のつながりであるんですよね。
老人施設だと、人生を全うされた方がたくさんいるんですよね。その歩いてきた道を手助けするっていうのかな。
講演会では、どういうお話をするんですか。
自分史の作り方。残し方はいろいろあるし、ハードカバーの本にしたり、ネット上で電子書籍で残す、スライドショー、映像にして残していく。
その人たちの声をスタジオに行って、それをつなげてやる。

ボランティアでやってもいいんだけど、少しお金をもらってやると、お互いに緊張感が出るし。
お葬式とかで、みんな、号泣するようなものを作ってやろうって思うよ。
人が泣かなければ、つまんないんじゃないかって。
なるほど。どうも、ありがとうございました。
もういいの? もっと話そうよ。